病室に着くと、ミサエは眠りに就いて居た。
タダオは普段通り壁に立てかけたパイプ椅子を取り出すと、
その上に浅く腰をかけて、足を組んでから新聞紙を広げた。
タダオが好きだったプロ野球選手が、渡米した記事を読む。
何かに挑戦するというのは、そんなにも偉い事なのか?
時計の秒針の音と、看護師が遠くを歩く音と、ミサエの寝息が聴こえる。
ミサエの体から発見された悪性の細胞は、
正に今も、ミサエの体を蝕んでは居るのだろうが、
それが先日、突然、ミサエの体を蝕み始めた訳では無く、
あくまでも発見するべき原因と過程を発見されたに過ぎなかった。
「タダオ、来てたんだ」
ミサエが目を覚まして、タダオに声をかけた。
タダオは新聞紙から視点を外すと「今さっきな」と言った。
「手術、何日?」
「24日」
「クリスマスじゃん」
「クリスマス・イブだけどね」
ミサエは至って普段通りに過ごして居たし、
タダオは至って普段通りに過ごして居た。
普段通りという事が「特別な時間」と正反対に位置するならば、
それは普段通りと呼んでも差し支えの無い時間だった。
ミサエにとって特別な時間とは何なのか。
数日後に控えた手術は特別な時間になるだろうか。
何かに挑戦するというのは、そんなにも偉い事なのか?
真っ赤なストラトが好きだった。
そして、それは只、それだけの事だった。
変な犬の置時計は渡せなかった。
そして、それは只、それだけの事だった。
「ねぇ、タダオ、雪降ってるよ」
雪は会えなくなった恋人との再会に似てる。
窓の外に降り積むソレに手を伸ばしても、届く事は無く、
只、一粒一粒は溶け逝きながらも、薄い絨毯を残して往く。
溶けずに地面に根付いた、最初の一粒を見てみたい。
ソレはきっと、会えなくなった恋人の欠片だから。
「ああ、本当だ」
「何時かは溶けて消えちゃうのかな」
「さあね、今はまだ、地面に降り落ちてる最中だ」

#7 『現在・僕達(An Amusement Park.)』
ミサエは窓の外を見たまま、動かなかった。
普段通りだ。
普段と何も変わる事なんか無い。
タダオは窓の外を見たまま、動かなかった。
普段通りだ。
普段と何も変わる事なんか無い。
「24日は、ライブだよ」
「誰の?」
「軽音サークル」
「嘘、聞いて無いよ」
「本当、言ってなかっただけ」
「ふぅん……」
それ以上、ミサエは何も言わなかった。
それは普段通りにしては、異質な反応だった。
「酷いよな、お前の手術の日なのに」
タダオは自分から、話を掘り下げた。
ミサエは笑いながら「仕方ないじゃん」と言った。
「手術が決まった日の方が、ライブが決まった日より後だからね」
「そういう問題じゃないだろ」
「そういう問題だよ」
ミサエは座りながら棚に手を伸ばすと、マグカップを取ろうとした。
タダオは立ち上がると、ミサエより先にマグカップを取った。
ミサエは照れたような笑い方をしながら「ご苦労」と言った。
「紅茶」
「紅茶?」
「紅茶、飲みたい」
「あ、買ってくんの忘れた」
「え~」
ミサエは「何時も買って来てんじゃん」と不貞腐れたが、
それ以上、しつこく食い下がるような真似はしなかった。
「自販機で買ってくるわ、何飲みたい?」
「紅茶」
「ホットとアイスがございますけど」
「ホット」
タダオは病室を出ると、自販機に向かった。
細い通路を曲がるとナース・ステーションが見えた。
その奥で女性の看護士達が、何かを持ちながら話して居た。
エレベーターの近くに二台の自販機が設置されており、
一台は普通の缶ジュースで、一台は紙コップの自販機だった。
タダオは紙コップの自販機に小銭を入れると、紅茶のボタンを押した。
静かな通路に機械音が響いた。
紅茶が注がれるのを待って居る瞬間、
ちゃんと紙コップがあるか、少し不安な気分になる。
音が鳴り止むと、周囲は酷く静かになる。
不意に、ミサエと隠れて煙草を吸った、地下の倉庫を思い出した。
至極最近の出来事だったはずだが、随分と昔の事のように感じられた。
紙コップを手に、来た道を戻ると、
ナース・ステーションに、先程の看護士達は居なかった。
紙コップの中で、紅茶が、円を描くように揺れて居るのが見えた。
「ほれ」
病室に戻り、ミサエに紙コップを手渡す。
ミサエは嬉しそうな表情で紙コップを受け取ったが、
その中身を確認すると、眉間にシワを寄せながら訴え始めた。
「ミルク・ティーじゃないじゃん!」
「ミルク・ティーじゃないよ」
「ミルク・ティーが良かったのに!」
「お前、紅茶って言ったじゃん」
「紅茶と言えばミルク・ティーでしょうが!」
「紅茶と言えばレモン・ティーしか在り得ません」
ミサエは「くそぅ……」と呟きながら、レモン・ティーを飲んだ。
そもそも普段、タダオが買って来るのはレモン・ティーだったから、
今日に限って気を利かせてミルク・ティーを買って来るような男では無い。
問題なのは、今日に限って、何故それを買い忘れたのかという事実だ。
他に気がかりな事でも在ったからだろうか。
無かったと言えば嘘になる。
「手術はさぁ……」
両手で紙コップを持ちながら、ミサエが呟いた。
普段通りの表情と言い、先程の大きな声と言い、
ミサエが病人だという事自体、嘘のようだ。
手術を控えるほど病気が進行してるなんてのは、
それこそ悪い冗談のようだ。
「何?」
「手術はさぁ……成功率90%なんだって」
「高いね」
至極平坦な声で、タダオは言った。
当然と言えば当然の事のように思えたからだ。
あの春の日。
入学式の日の朝に、ミサエが倒れてから今日まで。
何度も入退院を繰り返し、何度も精密検査を重ねてきたはずだ。
悪い細胞が表面に現れ始めたからと言って、早期発見には違いない。
何よりミサエは若い。
若さは病気の進行を早めるという噂を聞いた事はあるが、
早期発見ならば、体力がある内に、早期治療も出来るという事だろう。
「でもね、タダオ」
ミサエは紙コップを持った両手を腹に置くと、窓の外を見た。
窓の外では綿のような粉雪がゆっくりと舞い降りており、
それは春の終わりの花びらにもよく似て居た。
「もしも手術が成功しなかった場合はね、その後の生存率が10%なの」
「何それ」
「何だろうね」
ミサエは紙コップの中の液体を飲み干すと、笑った。
それから「良かった、ちゃんと言えた」と言って、また笑った。
タダオは新聞紙に手を伸ばそうとしたが、何となく止まってしまった。
「だからタダオは、アタシをもっと大切にせんとイカンよ」
「成功率が90%もあって、死ぬかよ」
「まぁね~」
新聞紙の一面には、タダオが大好きだったプロ野球選手が、
メジャーリーグに挑戦する記事が、連日のように踊り続けて居る。
何かに挑戦するというのは、そんなにも偉い事なのか?
何かに挑戦しなくとも、ずっと此処に居て欲しかっただけだ。
日本のプロ野球で活躍して欲しかっただけだ。
此処に居て欲しかっただけだ。
何かに挑戦しなければ、此処に居る事も出来ないとしたら?
「ねぇ、タダオ、遊園地好き?」
「遊園地?」
「昔、何回か行ったじゃん」
タダオが記憶の坂を下ると、幼いミサエを発見した。
ミサエは真っ赤なスカートを着て、
何処かのベンチでソフトクリームを食べて居る。
遠くではメリー・ゴーラウンドが音を立てながら回って居る。
「お互いの親と一緒にな」
「昔、何回か行ったよね」
「小学校に上がる前の話じゃないか」
「小学2年の夏が最後よ」
ソフトクリームを食べるミサエの顔は、近い。
恐らく記憶の中のタダオは、ミサエのすぐ横に座って居る。
ミサエのソフトクリームを見て「一口くれ」と言ったような気がする。
(駄目)
(何でだよ?)
(駄目)
(だから何でだよ)
(タダオだから)
(関係ないじゃん!)
結局、あのソフトクリームは、一口もらえたのか?
よく覚えてない。
ミサエがタダオを見て、嬉しそうに笑ったのは覚えて居る。
アホみたいに口の周りをソフトクリームだらけにしながら、ミサエは笑った。
「で、遊園地がどうしたって?」
「遊園地、好き?」
「嫌い」
タダオが言うと、ミサエは楽しそうに笑った。
何かを思い出すように「そうだよねぇ……」などと呟く。
何とも小憎らしい顔だ。
「タダオ、泣いたもんね」
「ボクが?」
「身長が足りなくて、ジェット・コースターに乗れなくて」
「泣いてないよ」
「泣いたよ」
泣いた記憶は無い。
泣いてない記憶も無いけれど。
ジェット・コースターに乗れなかった事は覚えてる。
タダオもミサエも子供過ぎて、ジェット・コースターには乗れなかった。
長い列に並んだ記憶はある。
親は初めから「乗れない」と言って止めた記憶もある。
それでもタダオとミサエは長い列に並んだ。
乗れない理由が解らなかったから確かめたかった。
並んでる途中で、遊園地の若い男の従業員に止められた。
それ以来、遊園地は嫌いになった。
「アタシね、あの後、初めてジェット・コースターに乗ったの」
「へぇ、何時?」
「高校二年の時に、初めて彼氏が出来た時に」
「ああ、名前なんて言ったっけ」
「それはともかく」
ミサエは少しだけ俯いたような表情をした。
それは記憶を掘り下げて居るような表情にも見えたし、
今から言うべき事を頭の中で確かめて居るような表情にも見えた。
「全然、楽しくなかったよ」
「何で?」
「すごく怖くてね」
ミサエの口元は笑ってるように見えたが、
それは過去の記憶をなぞって笑って居る訳ではなくて、
今から成すべき事を頭の中で確かめて居るような笑い方だった。
「ねぇ、タダオ。
ジェット・コースターの怖さって何だと思う?
猛スピードで走ったり、逆さになったりする事だと思う?
違うのよ、タダオ。
一回、それが走り出しちゃったらね、
猛スピードだとか、逆さになる事なんかね、一瞬なのよ。
一番怖い事はね、タダオ。
もしも肩のベルトが壊れて外れたらどうしよう、だとか、
もしもジェット・コースターが脱線して落下したらどうしよう、だとか、
そういう自分の中から沸き起こる、悪い予感だと思うの」
「悪い予感?」
「ジェット・コースターなんて安全だよ。
小学生のタダオが乗せてもらえなかったくらいだからね。
毎日、安全点検してるだろうし、故障なんて滅多にしないでしょう。
だけどね、もしも、もしもだよ。
もしも自分が乗ってる時に、落ちたり、壊れたりしたら、
もしも、万が一、悪い予感が当たったら、どうしようって考えるの」
そこまでを一気に言うと、ミサエは黙った。
下を向いたまま、自分の胸元を見た。
胸元に、数滴の染みが出来た。
ミサエは泣いて居た。
解かれた糸のように、酷く静かに泣いて居た。
もしも雪が泣くとしたら、きっとミサエのように泣くだろうと思った。
「怖いよ、タダオ、どうすれば良い?」
雪は降り続けて居る。
窓の外で、音も無く、振り続けて居る。
ソレは枯葉よりも静かで、生命よりも穏やかだ。
目的も理由も存在しない。
只、降り落ちる為に、降り落ちる。
只、降り落ちる為に、降り落ちる。
只、降り落ちる為に、降り落ちる。
「一瞬なんだろ」
タダオはパイプ椅子に背中を預けると、
背中越しに窓の外を睨み付けるように呟いた。
それからミサエの目を見て、大きくも小さくもない声で、
もう一度確かめるように「一瞬なんだろ」と言った。
「じゃあ、その瞬間だけ、本気で目を瞑っちまえ」
「……目を?」
「そして次に目を開ける時の事だけ考えてくれよ」
「どういう意味?」
窓一面に、大粒の雪が浮遊するように舞い降りて居た。
タダオは目を閉じると、膝の上で手を組んだ。
それから出来得るだけ穏やかに言った。
「一瞬の全てを見ようとするなよ。
一瞬の後に訪れる、ミサエが見たい風景を見ろよ。
考えるんだよ。
ジェット・コースターを降りた後の事をさ。
ジェット・コースターを降りた後は、何に乗ろうかってさ。
じゃあ、そもそも、わざわざ、何の為に、
ジェット・コースターに乗らなきゃいけないのか解らないけどね。
ジェット・コースターに乗らなきゃ、次に進めないのさ。
此処は変な遊園地だからね」
「変な遊園地?」と言うと、ミサエは少しだけ笑った。
タダオはゆっくりと目を開くと、そのままミサエの目を見た。
ミサエは泣いてる最中だったけれど、目を逸らそうとはしなかった。
「そう、変な遊園地。
くだらない遊園地だよな、思うように遊べないし。
子供には乗れないモノもあれば、大人には乗れないモノもある。
楽しみに何時間も並んで乗ってみたら、意外と楽しくなかったり、
暇潰しに乗ってみたら、意外と楽しかったりするんだよ。
随分と身勝手な遊園地だぜ、こんなモン。
そしてお前は、今、ジェット・コースターに乗せられる訳。
だけどね、目を瞑ったって良いんだぜ。
怖いモンまで全て目に焼き付けなきゃいけないルールがあるなら、
そんなモン、ボクは鼻で笑ってやるよ。
大切なのは、今、ジェット・コースターに乗る事なんだから」
雪を眺めるミサエの背中は、無垢な少女のようだ。
まぁ、実際は無垢な少女なんて事は無く、単なる幼馴染だけれど。
その背中を何度も眺めてきたけれど、触れる事なんて在り得なかった。
「ミサエが目を開いたら、ボクが馬鹿にしてやるよ」
「……馬鹿に?」
「うわ、ダサ、びびってやんの!とか言ってな」
「酷い!」
そう叫ぶとミサエは、布団の中に潜り込んだ。
布団の中から「本気で怖いって言ってるのに」という声が聴こえた。
それから「タダオのアホ~」という、普段通りの恨めしそうな声も聴こえた。
ミサエを失うということ。
よく解らない。
考えた事もなければ、感じた事もない。
ミサエに恋人が出来た時にも。
ミサエと別々の進路を選択した時にも。
ミサエが入退院を繰り返すようになった時にも。
ミサエを失うということ。
よく解らない。
考えた事もなければ、感じた事もない。
ジェット・コースターなんか、乗る必要がなければ良いのに。
ボクラが子供のままで、もしも身長が足りなければ、
ボクラを誰かが止めてくれるのだろうか。
何かに挑戦する事は、そんなに偉い事なのか。
なぁ、ミサエ、ずっと此処に居てくれないか?
何かに挑戦しなければいけないならば。
一体、ボクは何をすれば良いんだ?
「タダオだったら良かったのかな」
布団から半分だけ顔を出して、ミサエが言った。
「何が?」
「高校二年の時に、初めて一緒にジェット・コースターに乗った相手が」
「ボクはその頃、ギターばっかり弾いてたからな」
「隣に居れば怖くなかったかもね」
ミサエは天井を見たまま、少しだけ笑った。
タダオは釣られて天井を見ながら、小さく息を吸い込んだ。
ミサエが不意に思い出したように「あ、でも駄目だな!」と言った。
「タダオ、瞳、青くないもん」
「何を今更」
「アタシと一緒に歩く人は、青い瞳じゃなきゃ駄目なの」
「今まで散々、一緒に歩いたけどな」
「外人じゃなきゃ駄目なの」
「ポエマーだな」
言い終えると、タダオは笑った。
タダオが笑ったので、ミサエも笑った。
大きく息を吸い込んで、吐き出すように笑った。
その度にミサエの胸が上下して、大袈裟に呼吸を重ねた。
ミサエの体から発見された悪性の細胞は、
正に今も、ミサエの体を蝕んでは居るのだろうが、
それが先日、突然、ミサエの体を蝕み始めた訳では無く、
あくまでも発見するべき原因と過程を発見されたに過ぎなかった。
雪は止む事を知らず、降り落ちて往く。
タダオは、随分と久し振りに、作り笑いをした。
落下するジェット・コースターの上で、ほんの一瞬、全てを忘れるように。
- 関連記事
-